暇人のブログ

暇なのでブログ始めました。株やFXが趣味です。その他にも色々なことを書いていきたいと思います

2015年10月13日 日経ヴェリタス 曽根純恵のナルホドそーね

今週の「日経ヴェリタス 曽根純恵のナルホドそーね」で郵政株について語っていました。

 

解説は日経ヴェリタス 石井一乗さん

今回のテーマは「郵政株 上場前夜~配当に人気 課題は成長力」


11月4日上場の郵政株ですが、NTTドコモ以来の大型上場ということで、個人でも関心高まっています。


まずは順調に滑りだしそうな感じだけど、中長期的な成長戦略はどうなのか?

 

  • 利回りについて

郵政株の特徴は配当利回りの高さです。

 

売り出し価格が仮条件の上限に決まった場合の配当利回りは、
郵政 3.29%  
ゆうちょ  3.45% 
簡保    2.55% 


ちなみに、東証一部平均の配当利回りは1%台の後半です。

 

高い水準の配当利回りですね。

 

郵政3社の最低投資金額は、ざっくりいうと50万円です。50万円の投資額で年間15,000円の配当が得られます。

 

しかし、配当は収益環境で変わるので注意が必要です。

 

  • 価格水準について

PBR(株価純資産倍率) 

仮条件の上限価格で決まったとして

郵政 0.41倍
ゆうちょ 0.47倍 
簡保 0.67倍

東証1部平均は1.3倍

ゆうちょの割安感は際立っています。

 

PER(株価収益率) 
郵政 16.4倍
ゆうちょ 17倍
簡保 15.7倍
東証1部平均は16倍弱

割安感はありませんね。

 

収益をどう成長させていくかが課題です。

簡保は、5期前に比べて1割近い増益を見込んでいます。
ゆうちょは横ばい
郵政は減益

NTTとヤマトホールディングスが純利益を2.3割伸ばしていることを考えると課題は多いですね。

 

  • IPO投資のパターンについて
  1. 公開価格で購入→上場で売却 短期投資
  2. 配当重視 日々の値動きにとらわれない
  3. 長期的な成長に期待する

過去の大型 1987年 NTT上場のときは、公開価格の1.3倍の初値をつけました。そして、数ヶ月で2倍。しかし、バブル崩壊し長期低迷へ。
今だに株式分割を調整してみても初値水準を下回っています。

NTTの二の舞いを避けたいとのことで郵政社長も申しております。

 

投資は自己責任で